プログラミングの備忘録

プログラムをつくる過程を残すもの

2024-01-01から1年間の記事一覧

Project Euler を通して Haskell を学ぼう

こんにちは。 今回は Project Euler の第1問から第10問まで Haskell で解いてみようと思います。 Project Euler は、時間制限なしの競技プログラミングのようなもので、過去に紹介しています。 taq.hatenadiary.jp そして、Haskell も最近始めました。 taq.h…

プログラミング言語「Chef」を触ってみる

こんにちは。 今回は、プログラミング言語「Chef」を紹介します。 一風変わったプログラミング言語シリーズ (?) の4つ目です。 プログラミング言語「Piet」を使ってみる - プログラミングの備忘録 プログラミング言語「Uiua」を使ってみる - プログラミング…

プログラミング言語「Haskell」を触ってみる

こんにちは。 今回は、プログラミング言語「Haskell」を触ってみます。 最近は一風変わったプログラミング言語シリーズ (?) を更新していますが、そのネタを探す最中「ラムダ計算」というものに出会いました。 いろいろ歩き回っていたら「Haskell」という言…

プログラミング言語「Shakespeare」を触ってみる

こんにちは。 今回は、プログラミング言語「Shakespeare」を紹介します。 一風変わったプログラミング言語シリーズ (?) の3つ目です。 プログラミング言語「Piet」を使ってみる - プログラミングの備忘録 プログラミング言語「Uiua」を使ってみる - プログラ…

processingの備忘録 -逆高速フーリエ変換-

こんにちは。 今回は「逆高速フーリエ変換」を processing で実装してみます。 なかなか長編になってきました、フーリエ変換シリーズです。 processingの備忘録 -離散フーリエ変換- - プログラミングの備忘録 processingの備忘録 -逆離散フーリエ変換- - プ…

processingの備忘録 -逆離散フーリエ変換-

こんにちは。 今回は「逆離散フーリエ変換」を processing でできるようにしてみようと思います。 これまでに、フーリエ変換シリーズとして何記事か書いてきました。 processingの備忘録 -離散フーリエ変換- - プログラミングの備忘録 processingの備忘録 -…

processingの備忘録 -ASCIIアート-

こんにちは。 今回は、processing で「ASCIIアート」をつくります。 目次 ASCIIアートとは 実装 画像の読み込み グレースケール化 文字列に変換 出力 まとめ 参考 ASCIIアートとは ASCIIアートは、文字で描かれた絵のことを指し、略称として「AA」とよばれる…